これまでの実績

過去に新聞・テレビ・雑誌などでご紹介いただいた実績や、
イベントやセミナーを開催・参加した実績を掲載しています。
→セミナー・イベントの提案とお見積りのご相談・お問合せなど

取材の依頼・お問合せ

2019.3.31 日本医学会総会 健康EXPO

4年に一度の学会イベントがポートメッセ名古屋で開催され、私は「今日からできる健康で美しい歩き方と姿勢」というタイトルで講演をさせていただきました。

お子様からお年寄りまで、最初は椅子に座って聞いていた皆さんも全員参加のミニレッスンとなりました。

 

 

 

 

 

 

ページの先頭へ


2016.09.26 おもてなしのビジュアル講座

東京で外国人と接する方への「おもてなしのビジュアル講座」を指導させていただきました。
得意分野である姿勢と歩き方を今日から変えていく方法をレクチャーしました。

ページの先頭へ


2016.09~ 短期大学にてキャリアデザイン

短期大学の後期授業の「キャリアデザイン」を担当。
単に職業を何にするか考えるだけでなく、結婚、出産を通して、女性の人生をデザインする。
どこまで視野を広げ、可能性を引き出せるかがこの授業のポイントです。

ページの先頭へ


2016.08.27 ゆかたキレイコンテスト全国大会審査員

毎年、椿山荘で行われる、ゆかたキレイコンテスト全国大会の審査員を務めさせていただきました。

ページの先頭へ


2016.06.30 話す時の発声方法研修

定期的にご依頼いただいている「発声力を養成する」研修を行いました。
毎年4回、自主的に受講希望の方が、仕事時間を割いて、受講料を支払って参加してくださいます。
毎回、どんな方が参加してくださるのかな。。。そして、どのようにお役に立てるかな。。。と、前日から考えながらワクワクする研修です。
意欲的で素直な受講姿勢の人は、本当に変化が早かったり、成果が表れるのが早いのです。私も素直で意欲的な姿勢で、キラキラを取り戻そう!と思う研修でした。

ページの先頭へ


2016.06.26 着付けの先生向けカラーコーディネート講座

着付けを習っていたり、先生をしていらっしゃる方へカラーコーディネートと、パーソナルカラーの講座をさせていただきいました。
まずは色彩検定3級レベルの色の基礎知識からお伝えし、カラーコーディネートは実践を交えながら。
さまざまな色や柄がある、着物と帯、帯締め、それらをなんとなくでコーディネートするのではなく、色の調和を知ってコーディネートするだけでとても上品になったり、粋な感じに仕上がります。
でも、皆さんが一番楽しそうだったのは、やはりパーソナルカラー。
どんな色が自分に似合うのか、また、避けた方がいい色がどんな色か。私がデモンストレーションで、おひとりに診断した後は、皆さんでミニドレープを使って診断し合っていただきました。

ページの先頭へ


2016.06.19 婚活している人向けの好感度アップ講座

ありがたいことに、毎年イベントを担当させていただいています。
そして、翌年は参加メンバーが変わっている、ということは、婚活して結婚された方が多いという事だと思います。
今回は、前半が女性向け、後半が男性向けでした。
メイクや服装は、その場だけ頑張ればなんとかなりますが、表情や姿勢は普段から意識しないと磨かれません。そして多くの人は、そういうごまかしが効かない部分を見て、人の本質を判断しようとしていると思うのです。皆様とても意欲的にご参加くださいました。

ページの先頭へ


2016.05.14 デンパークで、ウォーキングイベント

愛知県は安城市にある「デンパーク」で、ウォーキングイベントをさせていただきました。
連合愛知に加盟の企業様と、そのご家族が集まるイベントで、ウォーキングイベントは、なんと!満員御礼の120名となりました。

ページの先頭へ


2015.11.23 狂言師 茂山逸平さんと舞台で座談会

座談会初めて狂言を観劇し、幕の間に狂言師の茂山逸平さんと座談会をさせていただきました。
座談会のテーマは「おもてなし」。
日本文化を通してのおもてなしの心を語ってくださいました。
狂言は、室町時代から600年以上続く、庶民の娯楽です。大道具も背景もないマイクもない舞台で、大勢の客様全員に声と立ち居振る舞いだけで、笑いを伝える伝統芸能。きっと世界の人々にもわかりやすい伝統芸能だと感じます。

ページの先頭へ


2015.11.22 「日本靴医学会」にて姿勢と歩き方チェック

日本靴医学会1日本靴医学会2名古屋で行われた第29回日本靴医学会。
その中の市民講座で、みゆきが姿勢&歩き方チェックを担当しました。
希望者なんと!100名超え。3時間半、ノンストップで18回もミニレッスンをし、ミューズにとって記録的なレッスンでした。
短い時間ではありましたが、おひとりおひとりに丁寧に姿勢のクセと改善ポイントをお伝えしましたよ。
参加者は小学生から83歳の方まで本当に様々。年齢問わず、自分の姿勢や歩き方が気になっている人は、実はたくさんいるのですね。参加してくださった皆さんにとって、姿勢を改善するきっかけとなれば嬉しいです。

ページの先頭へ


2015.8 全国浴衣コンテストにて審査員

浴衣コンテスト審査員8月29日に東京は椿山荘にて行われた、浴衣コンテスト最終審査の審査員を務めさせていただきました。
浴衣での姿勢や歩き方、立ち居振る舞いを主に審査したのですが、全国から応募され、最終選考に残った25名は本当に素敵な浴衣姿でした。しかし、ステージを歩いていただくと、美しさが増す方と、猫背で残念な方がいました。
どんな服を着こなすのも姿勢が大切だと改めて実感した日でした。
グランプリは、凛とした着こなしが強く、優しく、美しい日本女性を表現していた大学生さんでした。

ページの先頭へ


2015.7 トークイベントと立ち居振る舞い指導

「ブラッシュアップパスポート」ピアノ講師25周年の村上先生が主催するコンサートにて、トークイベントと、演奏家への立ち居振る舞い指導をさせて頂きました。
村上先生ご自身も、コンサート2か月前から、最高の舞台にするためにウォーキングレッスンで姿勢改善し、美しい立ち居振る舞いを身につけてくださいました。ビジュアルが美しいと、音楽がより美しく聴こえます。感動のステージをありがとうございました(写真は楽屋にて)

ページの先頭へ


【名古屋限定】ブラッシュアップパスポート Vol.2

「ブラッシュアップパスポート」
名古屋エリアの自分磨き・女子力UPを応援するクーポンBOOKです。ミューズ・ウォーキングアカデミーはマンツーマンレッスンがお得に受講できるクーポンが掲載されました。

ページの先頭へ


ウォーキング講座 呉服店様

顧客向けサービスとして、ウォーキング講座を継続で8回開催しました。
何度も足をお運びくださる方もいらっしゃり、和気藹々と盛り上がりました。

ページの先頭へ


パーソナルカラー講座  農業協同組合様

年に1度開催される農業協同組合様のお祭りイベントにて、パーソナルカラー講座を開催しました。
地域の方に多数ご参加いただき、大変好評でした。

ページの先頭へ


電機メーカー労働組合様

ウォーキング講座、パーソナルカラー診断とメイクアップ講座
女性組合員様が約20名ほど参加され、健康維持、社内でのコミュニケーション力アップに役立つ講座を複数開催しご好評いただきました。

ページの先頭へ


2015.5 専門学校

学生の方に美しい姿勢と歩き方のレッスンを担当させていただきました。短い時間でしたが、ターンや写真を取る時のポージングも楽しんでいただきました。

ページの先頭へ


2014.10.3放送 CBCテレビ「ゴゴスマ」

スタジオで収録したのですが、今回はパンプスウォークではなく、運動靴での歩き方のポイントレクチャーです。

ページの先頭へ


2014.9.30放送 NHK東海北陸「さらさらサラダ」

ウォーキングレッスンの講師としてNHKの「さらさらサラダ」に生出演しました。番組で流すVTR撮影は、実際のウォーキングレッスンにカメラが入ったにも関わらず、インタビューまでご協力くださった受講生の皆様に感謝です!

ページの先頭へ


2014.6.5発行「中部経済新聞」

「中部経済新聞」2014年6月5日

ページの先頭へ


2013.1.10発行「中日新聞ショッパーNAT’S」

「中日新聞ショッパーNAT’S」

ページの先頭へ


2013.9月ウォーキング講演 働き続ける女性の会「舟の会」様

舟の会講演愛知県で20年以上も続く「舟の会」会員様20名が参加してくださいました。前半は姿勢と歩き方についての講演、後半は実際に講座をして、その場で歩き方を改善していただきました。

ページの先頭へ


カラー講座 電機メーカー労働組合様

男女合わせ約30名に、カラー講座を行いました。ご自身に似合う色を知り、配色レッスンを行うことで
オン、オフ両方でファッションに役立てることができると、大変好評をいただきました。

ページの先頭へ


ウォーキングレッスン&カラー講座 企業連合様

カラー講座の様子女性約20名を対象に、ウォーキングレッスン、カラー講座を1日で開催しました。100分という短時間でイメージアップができ、皆さん喜んでいらっしゃいました。

ページの先頭へ


カラー講座他 in愛知県東海市

東海市主催の講座でカラー講座、ウォーキング講座、イメージアップ講座等、様々な講座を担当させていただきました。毎回男女合わせて30名ほどの講座、それぞれのニーズに合わせ、講座をアレンジさせていただいております。

ページの先頭へ


イメージアップセミナー 結婚斡旋企業様

結婚斡旋企業会員様向けイメージアップセミナーを担当させていただきました。
10名ほどの少人数を対象に、姿勢、歩きだけでなくファッション、メイクを取り入れた内容で、トータルイメージアップを楽しんでいただきました。

ページの先頭へ


ウォーキングイベント 住宅メーカー様

名古屋栄の東急ホテルにて、住宅メーカー様のお客様向けイベントを担当させていただきました。年齢や性別問わず、50名を超えるお客様に楽しんでいただける健康ウォーキングイベント、とても好評をいただきました。

ページの先頭へ


星が丘テラス様 朝活ウォーキング(75分×6~8回)

星が丘テラス朝活ウォーキング
応募いただいた18名の女性と一緒に、毎週土曜の朝、緑豊な星が丘テラスにて、ヨガストレッチ&毎回ポイントを変えたウォーキングレッスンの後、テラス内を快適にウォーキングするイベントを実施しました。

ページの先頭へ


ロータリークラブ様 いつまでも健康的にイキイキ歩く講演

名古屋のロータリークラブ会員様、約80名がお集まりくださいました。企業のトップとして、いつまでも、凛とした姿勢を保ち、健康的に歩くことの効果についてお話させていただいた後、実際に姿勢や歩き方を変えるとどう印象が変わるのかも実感いただきました。

ページの先頭へ


2013.4.24、25放送 東海テレビ「スイッチ!」

東海テレビ「スイッチ!」1東海テレビ「スイッチ!」2高井一アナウンサーが、いつまでも若々しくいられる歩き方を取材してくださいました。前半はウォーキングレッスン、後半はストレッチ&トレーニングで体作りと、最後にはカフェでイチゴタルトをいただきながら、人生語っちゃいました。

ページの先頭へ


2013.4.23放送 CBCテレビ「ゴゴスマ」すごんちゅさん

「ゴゴスマ・すごんちゅさん1」「ゴゴスマ・すごんちゅさん2」お笑い芸人の「オジンオズボーン」さんに30分ウォーキングレッスンしたら、見た目が変身!それだけでなく、オンエアまでの2週間、レクチャーした姿勢を意識していたら、なんと!2キロも痩せたのですって!!ミューズの受講生さんもインタビューに答えてくださり、楽しい収録となりました。

ページの先頭へ


2012.12.26発行「中部経済新聞」

「中部経済新聞1」「中部経済新聞2」

ページの先頭へ


2012.8月号「咲楽」

「咲楽001」「咲楽002」「咲楽003」「美しい立ち方・歩き方を身につけよう!」のコーナーにてミューズ・ウォーキングアカデミー代表のみゆきの記事が掲載されました。

ページの先頭へ


2011.12.2発行「シティリビング」

「シティリビング」2011年12月2日号シティリビング掲載写真「クリスマス特集:色気を極める大作戦」のコーナーにてミューズ・ウォーキングアカデミー代表のみゆきが「品ある色気を引き出す姿勢」の作り方と、お勧めのストレッチについて語らせていただいた記事が掲載されました。

ページの先頭へ


2011.11.16放送 ラジオMID-FM76.1「MID Feeling Good Times」

「MID Feeling Good Times」シティリビング掲載写真DJ佐野瑛厘さんの番組「MID Feeling Good Times」にみゆきがゲスト出演させていただきました。

ページの先頭へ


2011.10月 ウォーキングEXPO inポートメッセ名古屋

ウォーキングEXPO土曜、日曜と、名古屋金城ふ頭にあるポートメッセ名古屋でテレビ愛知主催の「名古屋キャンピングカーフェア2011Autnmn 同時開催健康ウォーキングEXPO」 にてミューズ・ウォーキングアカデミーがウォーキングレッスンを行いました。
「美姿勢ウォーキング」と題して、ウォーキングレッスンを20分無料で行いました。一日に5レッスンを開催致しましたが、大変好評いただき、毎回20名程の方にご参加いただきました

ページの先頭へ


2011年冬号「結季祥」、2011.10月号「シティリビング」

「読売新聞、健康生活のために」「読売新聞、健康生活のために」「読売新聞、健康生活のために」「読売新聞、健康生活のために」中部地区の結婚情報誌「結季祥」にて、ドレスショップMISTY様の紹介ページで
「ミューズウォーク」が学べる女子会セミナーが掲載されました。

ページの先頭へ


2011.10月ウォーキングレッスンイベントin au名古屋栄

au名古屋栄1 au名古屋栄2この日のレッスン時間は、
たったの60分!
短い時間で、美しく、健康的な姿勢と歩き方を身につけていただき姿勢を変えていくことが、自分の印象やボディラインをはじめ、どれほど多くの変化をもたらすかを、しっかりとお伝えしました。

ページの先頭へ


2011年秋冬号「メナージュケリー」

「メナージュケリー001」「メナージュケリー002」「メナージュケリー003」メナージュケリー表紙メナージュケリー掲載表紙は杉本彩さん。
「充実したライフスタイルを提案」のコーナーにてミューズ・ウォーキングアカデミーのウォーキング
レッスン、イメージアップ講座が紹介されました。

ページの先頭へ


2011.9月号「ティアクラブ」

「ティアクラブ」ティア様の会報にて、姿勢と歩き方を改善していく方法について日常でできる簡単なことをお話しさせていただきました。

ページの先頭へ


2010.11.29発行「中部経済新聞」

独自のメソッドでウォーキング研修をしている会社ということでご紹介いただきました。

ページの先頭へ


2010年春号「名古屋地下鉄ガイド」

「春のウォーキング特集」で、ミューズ・ウォーキングアカデミーが掲載されました。
ウォーキングの魅力と効果について、スタイリストSayakaのコメントが紹介されています。

ページの先頭へ


2006.3~2010.3 「岐阜新聞」連載コラム「カラフルライフ」

「カラフルライフ」「カラーリスト」みゆきの連載コラムがスタート!
毎月、その人の個性を引き出す色について語ります。
今回は、パーソナルカラーの基本となる「イエローベース・ブルーベース」について、自己診断できる方法とファッションへの生かし方をお伝えしています。

ページの先頭へ


2009.10 「ANDAY」

「読売新聞、健康生活のために」名古屋女性への情報発信プロジェクト、コアメンバーANDAYとして、ラジオ番組MID-FM「アンディーズカフェ」毎月第3水曜14:00~15:00出演
アンディーズカフェ
プロモーション実績(ブログ記事にリンクしています)
ウェスティンナゴヤキャッスルホテル
JTB
トヨタ

ページの先頭へ


ウォーキングセミナー 姫路山陽百貨店様

姫路山陽百貨店1 姫路山陽百貨店2兵庫県は姫路駅前の山陽百貨店様にて、Sayakaがお客様向けウォーキングセミナーを担当させていただきました。
ラルフローレンのショップ前に赤カーペットを引いての会場セッティングで、通りがかりのお客様からも興味深々!?
百貨店のチラシにも大々的にSayakaの写真が掲載され、嬉し恥ずかしの関西デビューとなりました。

ページの先頭へ


ウォーキングセミナー デンソーユニティーサービス様

デンソーユニティーサービス1 デンソーユニティーサービス2みゆき、fumieは愛知県は刈谷市にあるデンソーユニティーサービス様の企業セミナーを担当させていただきました。2時間半というたっぷりの時間で、ウォーキングについて、そして正しい姿勢についてお伝えしました。写真は、企業セミナーの後の立食パーティーにお邪魔しているところです。

ページの先頭へ


ウォーキングセミナーin『OL夏祭り』

OL夏祭り1
東海テレビとシティリビングのタイアップ企画『OL夏祭り』。
イベントの1つとして、「ウォーキングセミナー」をみゆき、Sayaka、ふみえの3人で担当させていただきました。

当日の抽選で100名。1回25名で15分という、かなり短いレッスンでしたが、皆さんに楽しんでいただけるよう頑張りました。

左の写真は、ビール会社の協賛ブースにて。
新発売されるというカクテルの試飲で、スタッフと小さく『お疲れ!』の乾杯。

ページの先頭へ


ウォーキングセミナー 名古屋献血センター様

岐阜県職員組合2とても気持ちいい小春日和。名古屋は栄で愛知県血液センターさん主催のウォーキングセミナーをさせていただきました。
老若男女、本当に様々な方がご参加くださいましたが、皆さん献血のリピーターさんです。驚くことに今日が100回目の献血という方もいらっしゃいました!

ページの先頭へ


職員セミナー 羽島市民病院様

羽島市民病院の先生はじめ職員の方々へ50名のセミナーをさせていただいただきました。
院長先生や副院長先生、婦長さんもご参加くださり、本当に充実の時間を過ごさせていただけました。

ページの先頭へ


職員セミナー JA岐阜様

JA岐阜1 JA岐阜2
JA岐阜様で
平均年齢65歳くらいの女性たち
50名のセミナーをさせていただきました。

ページの先頭へ


ステージレッスンin愛・地球博ささしまサテライト会場

愛・地球博ささしまサテライト会場1 愛・地球博ささしまサテライト会場2

愛・地球博サテライト会場にて
ステージレッスンをしました。
浴衣ショーの前の出演で、
浴衣を着たお客様も多くいらっしゃいました。

ページの先頭へ


ウォーキングセミナー 岐阜県職員組合様

岐阜県職員組合1 岐阜県職員組合2
今回ご参加の方々は 県庁はもちろん、
高校や病院勤務の方も大勢おられ、
何と総数80人もの大規模なレッスンとなりました。

ページの先頭へ


ウォーキングセミナー 名古屋市教育委員会様

名古屋市教育委員会「北青年の家 冬季講座」。
32年間に渡って1000以上もの講座を開講してきた、
この「北青年の家」の最後のレッスンが私のウォーキング講座となりました。
所長さんや職員の方から「最後を素晴らしい講座で終る事ができて良かった」とのお言葉を頂戴し、意外と涙もろい私はウルウルしてしまいました。

ページの先頭へ


2009.5 ウーマンズアイ(Wowman’s Eye)

名古屋女性への情報発信プロジェクト「ウーマンズアイ」メンバーに選ばれ企業プロモーションに携わ
る。

ページの先頭へ


2008.8月号「ami」

「ami」2008年8月号「夢はあるけれどどうしたらいいのかわからない」
そんな女性のための5日間の学びの場がこの「女性の創業塾」です。各分野に精通した5名の講師を招き、様々なアドバイスや実体験談などを聞きながら、起業の夢を現実的に考えてみませんか?
みゆきの担当は、9月27日(土)。「女性らしい起業を考える」というテーマでお話させていただきます。

ページの先頭へ


2008.3月配信版 人材派遣で働く女性のための応援サイト「Onff」

主役級のオンナになれる!これで誰もが姫気分
(記事の引用)
歩く・・・みんな無意識にやっている、人間の動きの基本。 私たちの身体の基礎ってことですね。でも、意識して歩いている人、あまり多くないんです。正しい歩き方を身に付ければ姿勢もよくなり、気持ちも前向きに。 あなたが明るくなって凛とすれば、職場の雰囲気もきっと変わりますよ。
「Onff」とは、「On」+「Off」。
仕事とプライベートを両立させたい派遣女子を応援するコミュニティサイトです。派遣女子が、ステップアップするための特集や、悩みを解決できるアドバイスを掲載しています。みゆきが「あなたの職場も凛とする!キレイを目指すウォーキング」というテーマで正しい姿勢と歩き
方をアドバイスさせていただきました。

ページの先頭へ


2008.3月号「marisol」

「marisol」ドイツ式ケアで自信の素足に
『名古屋のコニサーがご案内ご当地マリソル』というコーナーで、みゆきのがドイツ式フットケアのお店を紹介させていただきました。
<<フットマインド伏見店のドイツ式フットケア>>靴のセレクトショップに併設されています。お店に入ると、ほんのりアロマの香が。ケアは個室でうっとりと…。
たとえば足裏が硬くなっているからって、むやみに削ってしまっては危険なのです。
パンプスなどで部分的に圧力がかかり過ぎるところが足を守るために皮膚が硬くなるのですから。

ページの先頭へ


2008.1月発売 ゴマブックス「ゼロからでも夢がかなう起業の教科書」

「ゼロからでも夢がかなう起業の教科書」自分の会社をつくる〜決断をする
女性20名の起業の形や道のりが掲載されています。その中で『決断をする』というタイトルで、みゆき
がお話させていただいた内容が11ページにわたって掲載されています。

ページの先頭へ


2007.10.20放送 東海テレビ、BSフジ他「ぐっさん家」

「ぐっさん家」いい汗かこう!ビューティースウェット部!
この日ご一緒させていただいたのはテレビをつければ見ない日はないというほど多忙なぐっさん(山口智充さん)。
名古屋やBSフジで放映の「ぐっさん家」のロケだったのです。初めてお会いしたぐっさんは、テレビと全く同じ印象で、優しくて、公園にいたチビッコたちにも声をかけるなどファンサービス満点で、好感度200%の方でした。(写真は東海テレビより)

ページの先頭へ


2007.7月配信版 ライブドアニュース「独女通信」

バストはごまかせても、脚はごまかせない。美脚になりたい独女必見!
(記事の引用)
美脚と美巨乳。もしなれるならどちらになりたいですか?  「Yahoo!知恵袋 女性の方に質問!」によると、美脚と答えている女性が多い。バストは服や下着でごまかせるが、脚の太さや形はごまかせないというの がその最大理由。

先月の記事にかなり反響があったそうで、今月も「独女通信」から取材を受けました。
ちなみに取材してくださったのは、ミステリー作家でもある佐枝せつこさん。とても美しい大人の女性で、取材をきっかけに、ご自身も日々の生活で歩き方を意識してくださっているようですよ。
この記事、ウォーキングのこと、かなり詳しく書いてあるのでぜひ参考にしてみてくださいね。

ページの先頭へ


2007.7月号「FENEK」

「超個性派エクササイズ・百花繚乱」超個性派エクササイズ・百花繚乱
(掲載記事より)
歩き方に癖がある人は多く、使う部分がアンバランスなのでボディラインも変形する。
その歩き方を見直せばメリハリしたボディができる・・・というテーマの「歩き方のエクササイズ」。
講談社の月刊「FENEK(フェネック)」でミューズ・ウォーキングアカデミーが紹介されました。
男性向けクルマ&アウトドアの雑誌なのですが、表紙がいきなり、デーモン小暮閣下でビックリ!
デーモン閣下はアウトドア派なのかな?レッスンの様子も載っています。

ページの先頭へ


2007.7月号「KELLY」

「「KELLY」2007年7月号」キレイに歩いてスリムボディ!
(掲載記事より)
姿勢を正してきちんと歩く・・・というと簡単そうだが、これこそお腹も背中も太ももも、すべての筋肉を活用するエクササイズなのだ。”ナゴヤの女磨き”マガジン月刊「ケリー(中部圏のみ発売)」にこの夏、クビれを作る!というテーマでミューズのウォーキングレッスンを取材していただきました。
ウォーキングの基本も写真付きで解説しているのでぜひ見てくださいね。

ページの先頭へ


2007.6月配信版 ライブドアニュース「独女通信」

ミュールのカンカン音は、だめ女のしるし!
(記事の引用)
花火に浴衣に風鈴。夏の風物詩に最近はカスタネットが加わった。足元で鳴らすヒールの音が、カスタ
ネットのように聞こえることから、巷ではミュールで歩く女性を「カスタネット娘」もしくは「カンカン女」と呼ぶ。

ライブドアニュースの「独女通信」というコーナーの取材を受けました。
みゆきが、夏に向けてのミュールでの歩き方をアドバイスさせていただきましたよ。脚を出すことが多い夏こそキレイに歩きましょ♪

ページの先頭へ


2007.5.7放送 CBCテレビ「イッポウ」

「サンダルを履きこなす」
脚を美しく見せてくれるサンダル。でも、ヌーディなサンダルほど歩きにくかったりするものです。
せっかくならキレイに履きこなしたい!ということで、サンダル選びと歩き方のコツをお話させていただきました。

ページの先頭へ


2007.3.6 パーソナルカラーセミナーinモレラ岐阜

日本一大きなショッピングモール「モレラ岐阜」
社員さん向けのパーソナルカラーセミナーを実施しました。
パーソナルカラーの原理に基いてお客様へ商品のご提案ができると、
勘に頼らずお似合いになるモノを自信を持っておススメできます。

ページの先頭へ


2007.3.3 ウォーキングセミナー ピープルスタッフ様

ピープルスタッフ1名古屋の新しいシンボル「ミッドランドスクエア」オープン前の内覧会が開催されていました。建物の中に入るのに2時間待ちだったとか。

そんな中、ミューズは入居企業のひとつである人材派遣会社「ピープルスタッフ」様のウォーキングセミナーを行なってきました。

就職採用面接は見た目が全て!とはいませんが、見た目はとても大切ですね。

姿勢が美しい何倍と得すること間違いなし!
ご参加くださった皆さん、ぜひぜひ、明日からも意識を続けてくださいね。

ページの先頭へ


2007.2.20放送 東海ラジオ「曜子のワクワクワーク」

曜子のワクワクワーク3月のマンスリーゲストに出演させていただきました。一緒に写っているのは、パーソナリティー森本曜子さん。
脚本もディレクターも私より年上の女性ばかり。みな本当に楽しそうに仕事しているのですよね。私も彼女たちの年齢になった時、こんなふうにイキイキと仕事していたいな…と思いました。

ページの先頭へ


2006.12.18発行 大人の趣味みつけた!

「大人の趣味みつけた!」正しい姿勢で歩いて健康に!
「正しい姿勢でいることは肉体的な効果はもちろんですが、精神面でも前向きな気持ちになり元気もでてくるものです」と、みゆきがインタビューで語っている記事が掲載されました。

ページの先頭へ


2006.10.5、11.29 ウォーキングセミナー 岡三証券様

岐阜県職員組合2 岐阜県職員組合2お金の投資だけでなく自分自身への投資を推進するというコンセプトのもと、お客様向けウォーキングレッスンを企画。毎回、さまざまな女性がレッスンにご参加くださいました。

ページの先頭へ


2006.9.4放送 CBCテレビ「イッポウ」

「読売新聞、健康生活のために」「ウォーキングで「美脚へ」
CBCテレビ「イッポウ」の「美ママ」というコーナーにてミューズが紹介されました。
リポーターさんにスタジオにお出でいただき、実際にレッスンすること3時間!姿勢と歩き方のビフォー&アフターも撮影しました。正しい姿勢で立ったままカメラを回して数分間静止。リポーターの上田さん、すごい頑張りでした。

ページの先頭へ


2006.6.29ウォーキングセミナー 中津川岐阜県職員組合様

岐阜県職員組合1 岐阜県職員組合2今回は岐阜県職員組合様、つまり公務員の皆さまへの講演でした。
岐阜県出身の私にとって、岐阜県の皆さんが姿勢や歩き方に興味を持ってくださることは本当に嬉しいことです。

ページの先頭へ


2006.5.19 パーソナルカラーセミナー

パーソナルカラーセミナー日本橋にある老舗百貨店の社員さん向けパーソナルカラーセミナーでした。
今回受講される皆さんは売り場はバラバラですが、よりよい接客を目指すという心は皆同じ。通り一遍のほめ言葉でなく「私」のことを考えてくれているのが伝わってくる店員さんって信頼できますよね。そんなお話も盛り込みながらパーソナルカラーの概念を活用した接客方法をお伝えしました。

ページの先頭へ


2006.4.27 千葉三越パーソナルカラーセミナー

千葉の三越百貨店の社員さん向けのパーソナルカラーセミナーを実施しました。
皆さんはお洋服などを買うとき、店員さんに何を求めますか?
どんな店員さんだったら買いたいと思いますか?
そんな話題も含めてお話しました。

ページの先頭へ


2006.2~3月 女性ゴルファー向けサイト「キュルキュル」

女性ゴルフ特集「ウォーキングゴルファー」ボールまでの距離を楽しむ
(記事の引用)
ウォーキングゴルファー
正しい姿勢や歩き方が身につくと、スタイルが変わる!そして、なんと、ゴルフも変わる!?素敵な女性
ゴルファーは、スイングやウエアだけでなく姿勢や歩き方も素敵であってほしい。
女性ゴルフ特集の「ウォーキングゴルファー」というテーマの中で、みゆきのインタビュー記事が掲載されました。

ページの先頭へ


2006.1.3発行 「読売新聞朝刊」

「読売新聞、健康生活のために」健康生活のために
読売新聞にミューズが登場!
今回は、みゆきがウォーキングの効果と美しい歩き方についてお話しました。

ページの先頭へ


2005.12 ウォーキングの総合情報サイト「Walking-Style.com」

「ウォーキングカフェ」おいしいWalkingを楽しもう!
(記事の引用)
“キレイへの第一歩は姿勢&ウォーキングから”をモットーに、名古屋、岐阜、東京などでウォーキングレッスンを行っている「ミューズ・ウォーキングアカデミー」。
今回は、レッスンの様子などについてインタビューしました。(以下は、 掲載記事 をご覧ください)

ウォーキングカフェでは、ウォーキングをもっと楽しくしてくれるグッズやサービスをピックアップして、旬の情報をお届けされています。今回は、みゆきのインタビュー記事が掲載されました。ミューズでのレッスン内容や、ウォーキングの効果を紹介しています。

ページの先頭へ


2005.10.19放送 メ〜テレ「どですか!」/2005.10.21放送 メ〜テレニュース情報番組「UP!」

「UP!」2005秋だ!歩こう!ウォーキングでハウマッチ!!
メ〜テレ(名古屋テレビ=朝日放送系)の人気番組である「どですか!」にてミューズ・ウォーキングアカデミーが紹介されました。
みゆきや生徒さんのインタビュー風景も放送されました。ご協力くださった土曜クラスの皆さんありがとう♪

ページの先頭へ


2005.9月号 名古屋流行通信「Cheek」

名古屋流行通信2005スッキリとした美脚になれるウォーキング、カモシカ脚になれるウォーキング
みゆきがモデルさんのクセをズバリ指摘!正しい歩き方をお伝えしている取材記事が掲載されました。
2ページに渡りウォーキングのコツもばっちりご紹介しています。

ページの先頭へ


2005.7 インターネットニュース「Excite(エキサイト)」

ウォーキング教室に聞いた!美脚になる秘策
(記事の引用)
噂の教室というのは「ミューズ・ウォーキングアカデミー」。
ここを主宰するMiyuki先生は、元モデルではなく企業で広報として働いてる普通のOLさん。趣味の海外旅行で訪れる国々で日本人の姿勢の悪さに気づき、試行錯誤しながら普段の生活の中でキレイに姿勢を保つ正しいウォーキング法を身に付けたのだとか。(以下はコラムをご覧ください)

エキサイトのニュースコラムに気象予報士でお料理の先生でもあるタコ・イカ・マンボーさんが執筆くださいました。ミューズのレッスンのコツも学べます。

ページの先頭へ


2004.10月号 情報誌「咲楽NET」

咲楽NET2004すぐに実践できるウォーキングのコツ
名鉄主要駅、コンビニ(サークルK)などで配布されている「咲楽NET」に、みゆきのインタビュー記事が2ページにわたって掲載されました。

ページの先頭へ


前のページにもどる

過去のイベント全80件


Copyright© 2008 M'z Walking Academy
ミューズ・ウォーキングアカデミー

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦1-20-8カーニープレイス名古屋伏見6階
TEL/FAX:052-222-5220(10:00~18:00/日・月・祝休み)